資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

【FIRE】個別株の売却と新しいアセットクラスの購入

[記事公開日]2024/06/22

【FIRE】個別株の売却と新しいアセットクラスの購入

今週、個別株の売却と新しく購入したアセットがあったのでブログで報告していきます。

それではどうぞ

個別株売却

今週個別株を売却しました。

売却した株

4385 メルカリ

2,093.5✖️300株=628,050円

4848 フルキャストホールディングス

1,493✖️100株-149,300円

2516 東証グロース250ETF

493.4✖️300=148,020円

メルカリは5万円ほどの利益。残りは-2万円ほどで合計3万円のプラス。

個別株はGMOペパボのみ残りました。

この会社は私のブログのサーバーの会社でサービスが良いのでこのまま持ち続けようと思っています。

これで個別株から撤退・・・わかっていたよ・・・わかっていたのに個別株に手を出してしまうのがだめ投資家なんだw

新しいアセットクラス

来年の新NISA枠に向けて新しいアセットクラスの資産を購入しました。

それは

REIT

無理にREIT購入しなくても良いかなとも思っていたのですが、現在不人気銘柄のREITを分散の一部として将来NISAでも購入していこうかなと考えるようになりました。

新NISAの枠開始まで時間があるので特定口座で購入。

NISAでは投資信託で購入予定なのですが1銘柄で世界のREITに購入できる低コストのインデックスファンドを私が知っている限りひとつしか知りません。

EXE-i全世界REITファンド

その他は大体日本のREITと先進国のREITに分かれています。

これ一本にするか日本と世界の二つを購入するかはまた未定。

今回は

EXE-i全世界REITファンド 20万円

1660 MAXIS高利回りJ リートETF およそ20万円

1495 上場インデックスファンドアジアリート およそ20万円

1660と1495はETFなので大体20万円になるように購入。

合計60万円

EXE-i全世界REITファンドは米国ETF70%、米国以外の REIT30%と世界のREITの時価総額に準ずるように2本のETFに購入するファンドオブファンドです手数料0.3%ぐらいなのでまぁそこそこの手数料です。

1660は日本の高配当利回りの REITに投資するETF。

1495はシンガポールの REITに投資するETFです。

どちらも利回りは4.5%ぐらい。

このまま来年まで所有していく予定です。

まとめ

 REITの割合はリスク資産全体の5%以下・・大体150万円以下ぐらい投資しようかと考えています。

全世界中大型株・全世界小型株・全世界 REITの3つを新NISAで購入していこうと思っています。

また来年のNISAへの投資は年末あたりに紹介していく予定です。

それでは。

 

 

コメント

  • 私は資産の大部分がインデックスの投資信託ですが、趣味枠として100万円だけ個別もOKにしています
    投資にも息抜きが必要ですよね

    by にし €2024年6月22日 12:48

    • 少額だけ好きに投資していい枠あってもいいですよね。

      コメントありがとうございます。

      by cub €2024年6月23日 17:21

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 10,000,681 アクセス
2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3